本社機能を川下工場に集約します

2025年7月、中山化成の本社を現在の川下工場に移します。

総務や経理などの間接部門※をまとめることで経費を削減し、その分を社員の皆様の給与や処遇改善につなげるためです。
※間接部門=企業の売り上げに直接結びつかない業務を担う部門のこと。

これまでは、本社、日高工場、川下工場の3箇所でしたが、これをコンパクトにし、事業のスリム化を図ります。

具体的には、
・川下工場事務所改修:リフレッシュし、3人の事務員で広く使用
・12畳のプレハブ設置:社長室兼応接室として使用
・12畳のプレハブ設置:川下工場スタッフの休憩室・食事室として使用
のようにします。

6月10日現在、既にプレハブの設置まで完了しており、これから机などの備品を設置していきます。

これらのことは、昨年から検討を重ねてきました。
取引先であるトヨタ紡織グループ様より、時勢に沿った給与増額へのアドバイスもありました。

間接部門を何とか小さくできないか、それで浮いた経費を社員の皆様に還元できないか。
ハード・ソフトのどちらの面からも、皆様のモチベーションを上げる方法はないか。

あれこれと考えた結果、上のような形式に落ち着きました。

7月から心機一転、新しい間接部門体制がスタートします。

今回のリニューアルを後押ししてくださった株式会社水明様、株式会社Daiju.tech様に心より感謝申し上げます。

■事務所内

 

■社長室兼応接室

 

■社長室兼応接室内部

 

■休憩室